パラグアイ永住権取得に必要な書類まとめ
- Kori Aihara
- 2023年9月3日
- 読了時間: 5分
更新日:4月8日

パラグアイの永住権を取得するにあたって、日本で集める必要のある書類があります。
本日はこれらの書類に関して、集め方や注意点をまとめていきたいと思います。(2024年2月現在の情報)
目次
・日本で集めるパラグアイ永住権取得に必要な書類
・必要な書類の集め方
・書類を集めるときの注意点
・アポスティーユ承認をするまでの流れ
・出国の何日前から書類を用意すれば良いか
・最後に
日本で集めるパラグアイ永住権取得に必要な書類
日本で集めるパラグアイ2年滞在visa申請に必要な書類は以下の3点になります(2024年1月現在)
・パスポート(申請時点で半年以上の残存期間が残っていること)
・戸籍謄本(アポスティーユ承認済み・期限無し)
・犯罪経歴証明書(無犯罪証明書)(アポスティーユ承認済み・書類期限である半年以内にパラグアイ国内に渡航すれば、セドラの申請まで使用できます)
必要な書類の集め方
パスポート
パスポートを持っている人
気をつけることは、パスポートの有効残存期限が「パラグアイ国内で2年滞在visaを申請するときに、半年以上残っていること」です。
日本を出国する時には少なくても1年以上の残存期間の余裕は持たせておきたいですね。
パスポートを持っていない人
パスポートを取りましょう。パスポートの取り方は外務省のページを参考にすると良いです。
またパスポートの申請方法は住んでいる都道府県によって違うため、各都道府県のパスポート申請窓口にパスポートについて問い合わせてみましょう。
参考:外務省のパスポートに関するURL
戸籍謄本
戸籍謄本は、本籍地のある市区町村役場にで申請・取得することができます。主に
・本人が直接役所に出向いて請求する方法
・代理人が請求する方法
・郵送で取り寄せる方法
・コンビニで発行する方法
の4つの取得方法があります。
4番の方法に関しては制約があり、マイナンバーカード・住民基本台帳カードを持っているかつ、利用予定のコンビニが発行対応している場合に、利用することができます。
犯罪経歴証明書(無犯罪証明書)
犯罪経歴証明書は住んでいる都道府県庁の警察署で申請することができます。
詳細は住んでいる地域の都道府県の警察署に聞いてみましょう。ここでは東京都を例に話を進めていきます。東京都の場合は警視庁(霞が関)で証明書を作ることができます。
無犯罪証明書を作成するための必要なもの(日本人の場合)
1.パスポート(有効期限内、コピー不可)
2.氏名、住民登録地が確認できるもの(以下例)
・住民票(発行から6か月以内)
・マイナンバーカード
・自動車運転免許証(住所表記が住民登録地と一致の場合のみ) 等
3.証明書発給の必要性が確認できる書類
(申請者の氏名が入った大使館からの発給依頼書、招聘状、学校の合格通知、採用通知、赴任命令、雇用契約書等。要求国、理由により異なります。)
申請してから作成までの時間
1周間〜2週間程度で完成します。
参考:警視庁の無犯罪証明書に関するページ
集めるときの注意点
無犯罪証明書の証明書発給の必要性が確認できる書類に関してですが、各警察署によって対応が異なります。
私の友人にはその場で話をして納得を得たという方もいましたし、「あなたの名前が書いてある公的機関の書類がないと発行できない」と言われたなど、かなり苦戦する方も見受けられました。
事前にちゃんとした、パラグアイに渡航しなければならない(must)理由をお持ちになって取得するようにしてください。
アポスティーユ申請の流れ
戸籍謄本と犯罪経歴証明書の2通はアポスティーユ承認を得る必要があります。アポスティーユを申請する詳細は外務省のHPに載っています。
①必要書類をまとめる(外務省ページからの引用)
①証明が必要な公文書(発行日より3か月以内の原本)
②申請書(公印確認またはアポスティーユ)
③身分証明書
公的機関が発行する顔写真付きの身分証明書
(運転免許証、マイナンバーカード、パスポート、在留カードなど)
④委任状(代理人の方による申請のみ)
⑤レターパックなど返送用封筒(返送先要記入)
②レターパックに同封して、外務省に郵送する
上記で集めた書類をレターパックに同封して、外務省の所定の住所に郵送する。
③1〜2週間程で、同封したレターパックで返送される
同封したレターパックで、記載した住所(自宅)に返送されてる。
外務省:アポスティーユのページ
以下のページに具体的なアポスティーユ承認の手順を解説したので、気になる方は是非こちらの記事もお読みください。
⬇⬇⬇
出国の何日前から書類を用意すれば良いか
こちらに関しては別の記事で詳細を書いているので、こちらの記事も一緒にお読み下さい。
⬇⬇⬇
最後に
以上で永住権に必要な集める書類に関してまとめを終わります。パラグアイ永住権の申請代行や代行業者の紹介も行っていますので、気になった方はお気軽にメッセージの方からご連絡下さい。詳細に関しては以下の記事をお読み下さい。
⬇⬇⬇


コメント